PFU から HHKB シリーズの新製品「HHKB Studio」が2023年10月25日に発売されました。1週間前の「Coming Soon」から気になっていて、発売すぐに購入したのですが、実際に触ってみて自分には合いませんでした。今後も「HHKB Professional」シリーズを使っていきます。
HHKB Studio の変化点と決め手
ここでは HHKB (Happy Hacking Keyboard) シリーズや従来モデルの説明は省略しますが、「HHKB Studio」がこれまでのモデルと大きく変わったのは次の点です。
- ポインティングスティックおよびマウスボタンの追加。
- ジェスチャーパッドの追加。
- メカニカルスイッチの採用。
筆者は1つ目のポインティングスティックの追加が購入の決め手でした。元 Lenovo 製のトラッポイント付きキーボードユーザとしては、 HHKB にトラックポイントが付くのは念願でした。2つ目のジェスチャーパッドの追加にはあまり興味がなく、何か便利に使えればいいかなと思った程度です。3つ目のメカニカルスイッチの採用は吉と出るか凶と出るかわかりませんでしたが、 PFU を信じてみました。
筆者のキーボード遍歴
遍歴というほどのものはありませんが、評価を書く前の背景情報として記載しておきます。もともとは ThinkPad ユーザだったためトラックポイント付きのキーボードに慣れていました。当時はトラックポイントをかなり使い倒していたので他のPCに移れないほどでした。そのあと、長い文章を書く頻度が増えてきたあたりで「HHKB Professional HYBRID Type-S」を衝動買いし、以降はずっとそれを使い続けています。段々と HHKB の打鍵感でないとダメになってしまったのです。
HHKB Studio の合わなかった点
1. 打鍵感
最も合わなかった点は打鍵感です。メカニカルスイッチの採用が自分には裏目に出ました。筆者が普段使っている HHKB Professional HYBRID Type-S とのキースイッチの違いは次の通りです。
モデル | スイッチ | ストローク | 押下圧 |
---|---|---|---|
Studio | Kailh製メカニカル | 3.6 mm | 45 g |
Professional HYBRID Type-S | 東プレ製静電容量無接点 | 3.8 mm | 45 g |
ストロークと押下圧だけを見るとほぼ変わりないように見えますが、打鍵感は大きく異なっています。プレスリリースで「キーを押していることすら感じない究極のスムーズさ。」と謳っている通り、 HHKB Studio の打鍵感は羽のように軽いです。反発が少ない分、実際よりもストロークが浅く感じられました。ノートPCユーザなど、浅いキーストロークに慣れた方には合いそうです。筆者にはどうやら打鍵時のフィードバックが重要だったようで、本製品の軽い打鍵感は合いませんでした。
一方で、 HHKB Studio はキーのホットスワップにも対応しています、互換性のあるスイッチに変更することもできるので、好みのキースイッチを探してみるのもいいかもしれません。
2. マウスボタン
新たに追加されたポインティングスティック使用時に、マウスの左クリック・中央クリック・右クリックを行うためのマウスボタンもそれぞれ追加されています。しかし、筆者にはこれらのボタンが合わず、待望だったポインティングスティックの体験も損なわれてしまいました。
理由は、打鍵のストロークが深いこと、キーボードキーより1段低い場所に配置されていること、3つのボタンを触覚で区別しづらいことです。
マウスボタンなので浅くクリック感のある打鍵感が欲しかったのですが、そうではなく深く押下する必要がありました。また、マウスボタンはキーボードキーと同じ高さではなく、その外周のフレーム部に埋め込まれています。そのため、クリックするには、スペースキーにある親指をそこまで移動させたあと、さらに深く押し込まなければなりません。加えて、3つのボタンは中央だけ幅が狭い以外には同じ形をしています。慣れれば位置だけで判別することができるようになるかもしれませんが、手探りでボタンを探すにはとても不便でした。ThinkPad のマウスボタンは大きさも形も変えていて、指が迷うことはありません。
3. ジェスチャーパッド
もともとジェスチャーパッドは便利に使えれば程度に考えていたものなので、合わなかったというほどではありません。ただ、キーボード側面・底面という場所である以上、操作のためにはホームポジションから大きく手を離さなければならず、あまりメリットは感じられませんでした。これであれば、マウスや他の入力デバイスまで手を伸ばして、そこで操作するほうが自分にとって便利です。他のデバイスがなく、 HHKB Studio だけで完結しなければならない状況であれば有用だと思います。
最後に
この記事に書いたのはあくまで筆者個人の考えです。残念ながら自分には合いませんでしたが、とても完成度が高くすばらしい製品だと思います。結局、本製品は知人に譲ってしまったのですが、彼は Professional シリーズよりも Studio のほうが合ったようで感動していました。
Professional シリーズは今後も継続して開発されるようです。今後はひとくちに「HHKB ユーザ」と言っても、 Professional 派と Studio 派とで分かれるかもしれませんね。